布団を干すといい匂い! [雑記]

布団を干すと気持ちいいですよね。
その時にいい匂いがしませんか?
でもこれって何の匂いなんでしょう。
私はお日様の匂いだと思っていました。
テレビのコマーシャルでお日様の匂いだ~と子供が喜ぶシーンがあったのでてっきりお日様の匂いがついているのかな?と思っていたんです。
ところがこれ、知らない方が幸せだった雑学によるとダニの死臭らしいのです。
ダニはやはり布団にはいるんですね。
私は猫と寝ているのでダニが多かったりして…。と不安になりました。
でもよくCMでいい匂いと表現されているあの布団の匂いがダニの死臭とは驚きですよね。

お札にも寿命がある [雑記]

お札にも寿命があるって知ってましたか?
お札は日本銀行が大蔵省の印刷局に発注して印刷され検査をして1枚ごと機械で切ります。
出来上がったお札を日本銀行が引き取るのです。
そして日本銀行券として発行されます。

お札って日本銀行の窓口から何枚出ていると思いますか?
実は多くて2億枚なんです。
金額にすると1兆3000億円!
すごく大量ですよね。
毎日こんなに大量のお札が出回っているという事です。
1ヶ月になると50億枚にもなる計算です。

でもお札にも寿命があります。
長くて3年だそうです。
日本銀行の窓口には疲れてヨロヨロになったお札が大量に戻るのです。
ですのでつねに40億枚、約20兆円が市場に出回っています。
この市場に出回るお札を横に繋ぐと月と地球を往復してしまうほど長さがあるんですよ。
積み上げると富士山の100倍です。
タグ:お札 寿命

キャラクターに中の人はいない [雑記]

東京ディズニーランドといえば日本で最大級のテーマパークです。
このディズニーランドのキャラクターはたくさんテーマパーク内にいますがディズニー関係者は「中に人はいない」というスタンスを全員が持っています。
ようするに気ぐるみではなくキャラクターそのものとして見ているんです。
海部俊樹がパークに来援したときに「ミッキー、ミニーの中にいる人ご苦労様でした」とスピーチしてしまったのでキャストはみんな困惑気味だったようです。
中に人はいないので演じていることを外部の人には漏らさない約束なんです。
たまにミッキーやってたと漏らす人もいるようですが。
2006年に電車トラブルが発生した時もテレビの取材に対しミッキーミニーはディズニーランドにすんでいますので平気ですと答えています。
レポーターが中の人について質問をした時の事でした。
本当に徹底していますしもしかしたら本当に中には人がいないかもしれませんよ

だるまさんが転んだの真相? [雑記]

だるまさんがころんだ」という遊び、やった事がないという方のほうが少ないのではないでしょうか。
あの遊びは地方によって言い方に違いがあります。
関東では「だるまさんがころんだ」
関西では「坊さんが屁をこいた」
九州では「インド人のくろんぼ」
じつはこれらに登場する「だるまさん、坊さん、インド人」すべてが仏教に関する言葉なんです。
しかも「ころんだ、屁をこいた、くろんぼ」これら下の句は上の句に対しての悪口なんです。
これの意味は「呪いの言葉」ではないかと言われています。
日本は宗教に関して仏教、神道が混在していますよね。
神社に行ってからお寺に行くという事がよくあるのではないでしょうか。
日本人はあまり深く考えたりしないのです。
日本は神道の国でしたがそこに仏教がインドより伝わってきました。
そうなると神道側としては仏教を潰したいとなるわけです。
そこで「だるまさんがころんだ、坊さんが屁をこいた、インド人のくろんぼ」という事なんです。
子供たちが遊びとしてこの言葉を広めることで仏教を衰退させようとしたんですね。
その風習が今でも残っています。
なのでお寺でこの遊びをするとお坊さんに怒られると言われています。
逆に神社でこの遊びをするとお菓子をくれるのだとか…

人気のスマートフォンはとても便利 [雑記]

最近スマートフォンがとても人気ですね。
私は最近やっとiPhone 4を手に入れました。
画面が携帯電話に比べて格段に綺麗ですし本当に使い勝手がいいです。

スマートフォンはインターネット、メールなどスマートフォンはパソコンや携帯電話よりも何倍も自由な使い方をする事が出来るので。

スマートフォンは進化を続けているという事ですね。
自分の思うがままにスマートフォンを活用するには自分の楽しみたい用途に適したタイプの端末を選びましょう。

しかしまずは大画面である事、画像が綺麗である事、ネットが快適である事が大切な3つのポイントです。
これはすべてのスマートフォンに対して言える事でもあります。
画面が大きければパソコンのように動画に対してコメントする事が可能です。
それにネットが快適でなければ意味がありません。
スマートフォンは小さなパソコンのような役割をするのです。
ですからTwitterなどコミュニケーションにもとても便利なのです。

マニフェストの意味 [雑記]

マニフェストという言葉はここ最近とてもよく聞くようになりました。
ではマニフェストとは一体何なのでしょうか。

マニフェストというのは政党の統一した選挙公約という意味です。
具体的な目標ですので漠然としたものではありません。
数値などもきちんと示してはっきりと表したものなのです。

マニフェストという言葉は輸入品という感じですがアメリカからきたのではなくイギリスから輸入されてきました。
イギリスでのマニフェストは歴史がとても古くてその起源は1834年にまでさかのぼるのです。
当時ピール種痘がタームワースという選挙区にて発表した「タームワース・マニフェスト」が翌年の総選挙にて保守党の公約として採用されました。
それがマニフェストの始まりだと言われています。

マニフェストは公約とは違います。
公約よりももっと具体的なのです。

そして党と立候補者の意見はバラバラではいけません。
それは無責任な態度としてみなされる事になるのです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。